中古車の値引き交渉のコツ

自動車のような高額商品の場合、その営業マンはある程度の「値引き」を行うことができる権限を有していることがあります。コンビニでドリンクを購入するのはわけが違い、高額なアイテムの場合はある程度「交渉」することが大前提であることがほとんどです。

パッと見て、すぐに決めるような中古車の購入の仕方はあまりオススメできません。その車の以前のオーナーのことは、その営業マンはほとんどが「知らない」ものですが、その車体の状態、喫煙する人が乗っていたのかどうかなどはある程度網羅しているはずです。

中古車の営業はこちらが「欲しい」と感じた中古車をただ手続きするだけが仕事ではありません。メーカー系のディーラーであれば、購入したあとも、クルマの不具合などに関する相談などができる相手になります。ですから、営業マンも極力こちらのことを「知りたい」と思っているのですし、ただ闇雲に販売するだけが仕事ではないのです。その第一歩として、こちらが「どのような希望があって、それを満たすクルマはどのようなものか」ということをマッチングするということがあります。つまり、こちらに対する「提案」ということです。

自動車を「買う」ということはそんなに頻繁に行うことではありません。自動車はある程度の期間、長く乗るということが前提で、そのような「買い物」なのです。クルマそのものについては知識があっても、どのようにして中古車が流通していて、どのように店頭に並んでいるのか、どのような仕組みで自分が購入することができるのか、わからないものです。だから営業マンが存在します。

そして、中古車販売による「利益」も、最初掲示されている金額はある程度決まっているものであり、それはいわば販売店の「希望」であるということなのです。販売店のポリシーにもよるでしょうが、それはある程度は交渉ができるものです。むしろ、「値引く」ということを前提に最初の金額がつけられていることも多いものです。「値引き」は、消費者にとっては最大のサービスであり、その買い物に対してお得感を得られる最上のものになります。

また、ある程度高価な中古車を選ぶ場合は、無償でオプションを増強してくれることもあります。特にメーカー系の販売店であれば、工場を兼ねているような販売店の場合、そこに「余っていたから」という理由でオプションをつけてくれることもあるかもしれません。

どのような交渉を行うにしても、相手とまずは「仲良くなる」ということが必要です。相手の営業マンのことを知り、また相手にこちらのことを知ってもらって、自分にとって最良の車体に出会えるようにしてもらうことが大切です。そのような「関係」が、微妙な値引き交渉にも良い影響を与えるというものです。

「長期的に付き合える」と、相手の営業マンが感じてくれた場合は、初回の取り引きではかなり融通してくれることもあるでしょう。相手も「仕事」です。それを理解して接することで、良い関係が築けるかもしれません。

Menu

広告